ベシャメルソース(ホワイトソース)から作る本格チキンマカロニグラタン
以前にエビマカロニグラタンのレシピを掲載しましたが、今回のは具材が違うだけで作り方はほとんど同じです。
味付けは塩と白胡椒のみですが、ベシャメルソース(ホワイトソース)から手作りして自家製フォンドヴォライユでコクを出した美味しいグラタンに仕上がりました。
クリームシチュー等もそうですが、ホワイトソースから手作りすると市販品では味わえない美味しいものに仕上がりますYO♪
今回も動画で撮りましたのでご覧くだされ♪
ベシャメルソースとホワイトソースの違い
余談ですが、「ベシャメルソースとホワイトソースの違いとは?」とたまにご質問を頂くのですが、簡単に言うとバターと小麦粉を炒めた物で作った白いソースの事をホワイトソースと言い、ベシャメルソースはホワイトソースに含まれます。
ソース・ヴルーテやソースシュプレームもホワイトソースって事になります。
ベシャメルソースから作るマカロニグラタンのレシピ
ベシャメルソース(ホワイトソース)から手作りするマカロニ入りグラタンのレシピです。
味付けは塩と白胡椒のみで、素材の旨みタップリの美味しい本格グラタンに仕上がります。
Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪
材料(2人分)
メインディッシュ
- カロリー:約129Kcal
- 脂肪分:約5.96g
- ホワイトソース
- 牛乳=350cc
- バター=30g
- 薄力粉=35g
- 鶏モモ=120g
- フォンドヴォライユ=70g
- マッシュルーム=50g
- ピーマン=50g
- 玉葱=50g
- ブロッコリー=50g
- ペンネ=90g
- チーズ=75g
(ゴーダ、ミモレット、パルミジャーノレッジャーノのMIX) - ニンニク=1粒
- バター=10g(炒め用)
- オリーブオイル=10g(炒め用)
- 塩=適量
- 白胡椒=少々
具材
調味料類
レシピ(調理時間: 下処理: / 計:)
- マッシュルームの汚れは拭き取りスライスします。
POINT!
マッシュルームは香りが落ちるので水洗いはしないでください。
キッチンペーパーなどで汚れを拭き取るだけで良いです。
- 種を取ったピーマンを輪切りにします。
切り方は輪切りで無くても良いので、食べやすい大きさに切ってください。
- 鶏モモ肉は余分な脂身を切り取り1cm角程度に切って軽く塩を振っておきます。
- 玉ねぎを微塵切りにします。
- ブロッコリーを外しておきます。
- ニンニクを微塵切りにします。
- チーズは細かくしておきます。
POINT!
今回使用しているチーズは、ゴーダ、ミモレット、パルミジャーノレッジャーノを同分量ずつ使用しています。
お好きなチーズで良いと思いますが、ミモレット、パルミジャーノレッジャーノを入れるとコクが出て美味しくなります。
具材を炒める
- 中火のフライパンにバターとオリーブオイルそれぞれ10g入れ、微塵切りにしたニンニクを入れて炒めて香りが出てきたら鶏肉を入れて炒めます。
- 鶏肉の表面に若干焦げ色が付いたらタマネギを入れて炒めます。
- 玉ねぎが半透明になったらマッシュルームを入れて更に炒めます。
- マッシュルームの良い香りがしてきたらピーマンを入れて軽く炒めます。
POINT!
ピーマンは長時間炒めると色が悪くなるので混ざる程度で良いです。
- 温めておいたフォンドヴォライユを入れてひと煮立ちさせます。
- 若干濃いめの味付けになる様塩で味を調え、白胡椒少々でアクセントを付けたら最後にブロッコリーを入れてひと煮立ちさせ火を止めます。
POINT!
後程ベシャメルソースと合わせるので、それを計算して若干濃いめの味付けにしておきます。
(とは言え、濃過ぎるのは修正が効かないので程々に!)
ベシャメルソースを作る
- 弱火で30gのバターを溶かし、篩った薄力粉を入れてサラサラになるまで焦げ付かせないように2分程炒めます。
※このタイミングで塩を入れたお湯でペンネを茹で始めます。
POINT!
ここで炒め足りないと、粉っぽいベシャメルソースになってしまうので、サラサラとしてくるまでしっかりと小麦粉を炒めてください。
- 牛乳を3回程に分けて入れ、完全にダマが無くなるまで練り続ければベシャメルソースは出来上がり。
POINT!
ダマが消えないまま次の牛乳を入れると、ダマが消え辛くなります。
良くベシャメルソースがダマになるとか伺いますが、最初はダマが出来るのは当たり前!
単にダマが消えるまで練っていないだけです。
完全にダマが無くなりまで練り続けてください。
具材とベシャメルソースを合わせる
- ベシャメルソースに、具材を炒めた時のフォン(出汁)だけを入れて良く混ぜます。
- ベシャメルソースのダマが無くなったら、具材を入れて良く混ぜ合わせます。
- アルデンテに茹で上がったペンネを入れて混ぜ合わせます。
仕上げ
- バターを塗った耐熱皿に具材を入れます。
POINT!
出来るだけ空気が入らないように入れてください。
- 具材が完全に隠れるよう、たっぷりとチーズを振りかけます。
- 250度のオーブントースターで凡そ10分、チーズに焦げ目がつくまで焼き上げれば完成です。
と言う訳で出来上がり!
アツアツの内にお召し上がりくだされ♪
冒頭に書きましたが、ベシャメルソースから作るグラタンは、そりゃぁもう別格の味わいです!
今回使っている具材以外にも、鶏肉の代わりにベーコンやパンチェッタ、シーフードにするならエビやハマグリ、ホタテなども良く合います。
市販のホワイトソースでも作れますが、たまには本格的に作ってみては如何でしょ♪