幻のキノコ香茸で作る本格マカロニグラタン
今回はM2さんに頂いた香茸を使ったマカロニグラタンを作りました。
前回の香茸のクリームパスタでも書きました通り、香茸はクリーム系のソースにめっちゃよく合います。
幻のキノコの名に恥じぬよう、いつものようにベシャメルソースから手作りしました。
しかしまぁ、香茸のすさまじさと言いますか、今回は味付けは塩だけで、余計なものは一切入れてません!
塩だけでこれだけ深い味わいになるとは驚きです。
いつものように動画も撮りましたので、ちょっと長いですがそちらもご覧いただければと思います。

出来上がったらアツアツのうちに召し上がれ♪
焦げたチーズにスプーンを入れた瞬間、コウタケの得も言われぬ良い香りが漂い、幸せな気分に浸れますw
自分で作っておいて何なのですが、今まで食べたどのグラタンよりも美味しかったです♪
この香りだけは他の食材では出ないでしょうねぇ~
冒頭にも書きましたが、味付けに使用したのは塩だけです。
いつもでしたらフォンドヴォライユ(鶏がらスープ)や白ワイン、白コショウなども使うのですが、それらを入れると余計な感じがしましたので今回は使いませんでした。
逆にそれが大正解だったのだと思います。
幻のキノコとかキノコの女王とか言われるだけの事は有りますねェ♪
前回の香茸のクリームパスタでも書きました通り、香茸はクリーム系のソースにめっちゃよく合います。
幻のキノコの名に恥じぬよう、いつものようにベシャメルソースから手作りしました。
しかしまぁ、香茸のすさまじさと言いますか、今回は味付けは塩だけで、余計なものは一切入れてません!
塩だけでこれだけ深い味わいになるとは驚きです。
いつものように動画も撮りましたので、ちょっと長いですがそちらもご覧いただければと思います。
幻のキノコ香茸で作る本格マカロニグラタン
いつものグラタンに乾燥香茸を1本入れただけで別次元のマカロニグラタンに仕上がりました!
なかなか手に入らないキノコですが、手に入ったら是非お試しいただきたい料理です。
Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪
材料(2人分)
メインディッシュ
栄養価(100g中)
- カロリー:約165.8Kcal
- 脂肪分:約9.6g

- 乾燥コウタケ=1本
- コウタケの戻し汁=200cc弱
- 牛乳=200cc弱
- バター=30グラム(ベシャメルソース用)
- バター=10グラム(炒め用)
- 薄力粉=35グラム(ベシャメルソース用)
- マカロニ=80グラム
- 鶏もも肉=160グラム
- ウリズン豆=1本
- マッシュルーム=2個
- 玉ねぎ=35グラム
- ニンニク=1粒
- 塩=味を見ながら適量
レシピ(調理時間: 下処理: / 計:)
- 乾燥香茸は30分以上水で戻し、水けを絞って細かくカットします。
POINT!
香茸の戻し汁は使うので捨てないでください。
- マッシュルームとウリズン豆は2mm程度にスライスします。
POINT!
マッシュルームは水洗いすると風味が落ちるので、刷毛やキッチンペーパーなどで汚れを落として使用します。
今回ウリズン豆はたまたま頂いたものが有ったので使用していますが、ブロッコリーなどでも良いです。
- 玉ねぎとニンニクはみじん切りにします
- 鶏もも肉は余分な脂身を削ぎ取り、1cm角にカットします
- バターを溶かしたフライパンにニンニクを入れ、ニンニクの香りが立ったら鶏肉を炒めます。
POINT!
このタイミングでマカロニを茹で始めます。
- 鶏肉に粗方火が通ったら玉ねぎを入れて炒め、タマネギが半透明になったら他の具材を入れて炒めます。
- 火が通ったら香茸の戻し汁を入れて塩で味付けをします。
POINT!
後にベシャメルソースと合わせるので、若干濃い目に味付けします。
自信が無い場合は通常の味付けにし、マカロニを混ぜた後に最終的に味を調えてください。
しょっぱ過ぎてしまうと後で修正できません
- ベシャメルソースを作ります
ベシャメルソースの作り方はこちら
動画でベシャメルソースの作り方を見る
- 出来上がったベシャメルソースに、具材のスープだけを入れ、ダマが無くなるまでよく混ぜます。
- 具材を全て入れてよく混ぜ合わせます。
- 茹で上がったマカロニを加えてよく混ぜ、最後に味見をします。
味が丁度良ければ次の工程へ!
味が薄いようでしたら塩で味を調えます。
- 耐熱器にバターを塗り、出来上がった具材を流し込んでチーズを好きなだけ掛けます。
- 250℃のオーブントースターで10分程焼き上げれば完成です。
出来上がったらアツアツのうちに召し上がれ♪
焦げたチーズにスプーンを入れた瞬間、コウタケの得も言われぬ良い香りが漂い、幸せな気分に浸れますw
自分で作っておいて何なのですが、今まで食べたどのグラタンよりも美味しかったです♪
この香りだけは他の食材では出ないでしょうねぇ~
冒頭にも書きましたが、味付けに使用したのは塩だけです。
いつもでしたらフォンドヴォライユ(鶏がらスープ)や白ワイン、白コショウなども使うのですが、それらを入れると余計な感じがしましたので今回は使いませんでした。
逆にそれが大正解だったのだと思います。
幻のキノコとかキノコの女王とか言われるだけの事は有りますねェ♪
なかなかお目にかかれないキノコではありますが(その上高いし・・・)
もし入手できましたら、是非作ってみてください。
きっと感動すると思いますよ♪
based on 6 customer reviews