自家製ベーコンの作り方 塩抜き無しの燻製レシピ
ベーコンのレシピは2004年の中華鍋で作る自家製ベーコンの作り方(燻製レシピ)や、2009年の自宅で簡単に出来る本格的なベーコンの作り方なんてのを掲載してきましたが、今回のレシピはベーコン作りの中でも一番面倒な「塩抜き」をせずに作れるレシピです。
比較的簡単に出来ますが、塩抜きしないで良い塩分濃度で作っていますので、その分日持ちはしないと思います。
まぁ、日持ちしないとは言え、市販品同等に持つと思いますし、真空パックで冷凍すれば1か月は持つと思います。
その間に使い切ってしまうと思いますがねf^^;
作り方はいつもの湿式(液に漬ける方法)で行っていますが、ソミュール液の香料にはここ最近好んで使っているコーヒー豆を使用しました。
これがまた中々合うのですよ♪
今回もスモーカーはキャプテンスタッグ 折りたたみスモーカーで燻製しています。
安いし場所とらないので、たまにしかつくらない場合はこれで十分です。
比較的簡単に出来ますが、塩抜きしないで良い塩分濃度で作っていますので、その分日持ちはしないと思います。
まぁ、日持ちしないとは言え、市販品同等に持つと思いますし、真空パックで冷凍すれば1か月は持つと思います。
その間に使い切ってしまうと思いますがねf^^;
作り方はいつもの湿式(液に漬ける方法)で行っていますが、ソミュール液の香料にはここ最近好んで使っているコーヒー豆を使用しました。
これがまた中々合うのですよ♪
今回もスモーカーはキャプテンスタッグ 折りたたみスモーカーで燻製しています。
安いし場所とらないので、たまにしかつくらない場合はこれで十分です。
塩抜き無しで作れる本格自家製ベーコンの作り方 折り畳み式スモーカー【SOTO いぶし処】 How to make bakon.
自宅やアウトドアでも簡単に作れる本格的でおいしいベーコンの作り方です。
ベーコン作りで一番難しい塩抜きの工程ですが、ソミュール液の塩分濃度を3.4%にすることで塩抜きをしなくても丁度良い塩加減に作る事が出来ます。
また今回使用しているスモーカーは本格的なスモーカーではなく、アウトドアやご家庭でも気軽に燻製が出来るSOTOの折り畳み式簡易スモーカー「いぶし処」で作っています。
持ち運びも収納も便利ですので、1台あるとベーコン以外にも、どこでも美味しい燻製が作れます。
Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪
材料(700g分)
オードブル
栄養価(100g中)
- カロリー:約405Kcal
- 脂肪分:約39g
- 豚バラ肉ブロック=700g程度
- 塩=適量
- ブラックペッパー=適量
- 水=1000cc
- 塩=80グラム
- 黒胡椒(粒)=5グラム
- 珈琲豆=12グラム
- ナツメグホール=半粒
- カルダモン=3グラム
- ローズマリーの葉=1cm程度の枝から落とした量
- ローリエ(月桂樹の葉)=1枚
- 黒砂糖=3グラム
- 赤唐辛子=1本
- 桜のチップ=二握り程度
- 木炭=20cm程度1本
【ソミュール液(漬け汁)用】
【燻材】
レシピ(調理時間: 下処理: / 計:)
- 豚バラ肉の表面をキッチンペーパーで押さえながら水分を拭き取り、味が染み込み易くなるようフォークで満遍なく挿しておきます。
- 塩と黒胡椒を適量、肉全体に満遍なくすりこんで、次の工程のソミュール液が冷めるまで冷蔵庫に入れておきます。
- 鍋に水と香辛料の全てを入れて沸騰させ、そのまま冷ましておきます。
- ソミュール液が冷めたら密閉できる容器で4日間肉を漬けこみます。
- 味が均一に浸み込む様、毎日肉の上下を入れ替えます。
- 4日経ったら肉を取り出し、表面の水分を拭き取り干物籠などで冬の時期なら24時間干します。