黒蜜の作り方
先日のレシピ記事天草を干す所から始める本格ところてんレシピ動画の最後に、「黒蜜を切らしていたので作った」と書いたら、「作り方を詳しく教えてください」とメールを頂きましたので、黒砂糖から作る黒蜜の作り方を掲載します。
と申しましても、わざわざ黒砂糖を購入しに行くのでしたら、黒蜜を購入された方が早いのですが・・・f^^;
ここは「黒砂糖が自宅に有る」と言う前提でのレシピって事でw
ついでなので動画で撮りましたので、そちらを見た方が分かりやすいかもしれません。
注意点などを踏まえてこちらには書いておきますね!
出来上がったら餡蜜や宇治金時などのカキ氷などにかけて召し上がれ!
自家製の黒蜜は好みの粘度に仕上げられるので、様々なお菓子に使う事が出来ます。
余った黒蜜は、煮物などに上白糖の代わりに使えば、コクのある煮物に仕上がります。
と申しましても、わざわざ黒砂糖を購入しに行くのでしたら、黒蜜を購入された方が早いのですが・・・f^^;
ここは「黒砂糖が自宅に有る」と言う前提でのレシピって事でw
ついでなので動画で撮りましたので、そちらを見た方が分かりやすいかもしれません。
注意点などを踏まえてこちらには書いておきますね!
材料(あんみつ4人分)
ソース
栄養価(一人分)
- カロリー:約44.5Kcal
- 脂肪分:約0g
- 黒砂糖=50g
- お湯=黒砂糖がヒタヒタになる程度
POINT!
使用する黒糖は添加物など混ぜ物の入っていない純黒糖をお使いください。
黒蜜の作り方
餡蜜やカキ氷など、和スイーツに使える黒蜜の作り方です。
Youtubeで見る
レシピ(調理時間: 下処理: / 計:)
- 塊の黒砂糖は溶けにくいので、包丁などで削って細かくします。
- 細かくした黒砂糖を鍋に入れ、平らに均します。
- 黒砂糖がヒタヒタになる程度に熱湯を注ぎ中火にして黒砂糖を溶かします。
- 2分ほどすると泡が細かくなってきますのでこの頃が仕上がりです。
- 好みの粘度より少し緩い程度で火を止め冷まします。
POINT!
※煮詰めている時に丁度良い粘度まで煮詰めてしまうと、冷めた時に固くなります。その場合はお湯を足して粘度を調整してください。
出来上がったら餡蜜や宇治金時などのカキ氷などにかけて召し上がれ!
自家製の黒蜜は好みの粘度に仕上げられるので、様々なお菓子に使う事が出来ます。
余った黒蜜は、煮物などに上白糖の代わりに使えば、コクのある煮物に仕上がります。
黒蜜は常備していなくとも黒砂糖さえあれば簡単に出来ますので、腐るものではありませんし様々な料理に使えますので、黒砂糖の常備をお勧めします♪
based on 49 customer reviews