ポークリブの赤ワイン煮

ポークリブの赤ワイン煮

ポークリブの赤ワイン煮

メインディッシュ
かなり以前に、赤ワインとプルーンを使った豚スペアリブの赤ワイン煮のレシピを掲載しましたが、今回はそれよりも少しだけサッパリとさせたポークリブの赤ワイン煮のレシピです。
って、本当は同じものを作ろうと思ってたのですが、プルーンはちょこちょこツマミ食いしているうちに量が少なくなってしまい・・・(苦笑)
たまたま有った炭酸水が目についたので、そいつと赤ワインを使ってサッパリした感じに仕上げてみただけでしてf^^;
香り付けにマデラ酒を使っい、高級フレンチっぽく美味しく仕上がったと思います。
つうか、こっちの方が好きだって方も多いかもしれません。
てなわけでレシピです。

材料(3~4人分)

栄養価(100g中)

  • カロリー:約190Kcal
  • 脂肪分:約10.5g

  1. ポークリブ=約750グラム
  2. 赤ワイン=350cc
  3. 炭酸水=200cc
  4. マデラ酒=100cc程度
  5. ハチミツ=大匙1杯
  6. 塩=味を見ながら少々
  7. ニンニク(青森産六片種)=1粒
  8. 黒コショウ=適量
  9. マデラ酒(仕上げ用)=50cc
  10. マッシュポテト
  11. 好みの付け合わせ野菜

レシピ(調理時間: 下処理

ポークリブの表面を焼き固める

ポークリブの表面を焼き固める

  1. ポークリブは全体に軽く塩胡椒をして15分程冷蔵庫で休ませておきます。
  2. 15分経過したら表面の水分をキッチンペーパーなどで押さえながら拭き取ります
  3. 水分を拭き取ったポークリブを、強火で表面を焼き固めます

焼いていると脂が出ますので、脂はキッチンペーパーなどで出来る限り吸い取ってください。


調味料と赤ワインを入れて煮込む

調味料と赤ワインを入れて煮込む

  1. ポークリブ全体に焦げ色が付いたら、材料「2~8」を入れてトロ火で煮込み続けます。(ニンニクは包丁の腹で潰して入れます)
  2. 途中灰汁と脂が浮いてきますので、灰汁と脂は出来る限り丁寧に取ってください

煮込んでいる途中で水分が飛び過ぎる様なら、蓋をして水分の飛びを押さえてください。
また、途中で肉を崩さない様にトング等を使用し肉の上下を入れ替えてください。


3時間半ほど経過した状態

3時間半ほど経過した状態

  1. 画像は3時間半ほど経過した状態です。この程度になったらマデラ酒50ccを足し、スプーンなどで煮汁をかけながら煮込んでいきます。
  2. 煮汁にとろみがついたら出来上がりです。

ポークリブの赤ワイン煮

ポークリブの赤ワイン煮


お湯など