中華鍋で燻製する鳥胸肉のエスニックスモークのレシピ
メインディッシュ
使用している香辛料は鶏もも肉のエスニックフライと同じです。
(一緒に作ったのでf^^;)
鶏肉は燻製に良く合う食材です。
つうか、マジで美味いッスd(^o^)
てな訳でレシピを。
材料(2人分)
栄養価(100g中)
- カロリー:約224Kcal
- 脂肪分:約19g
- 鶏もも肉=200g
- サクラのチップ、又はスモークウッド=適量
- 塩=小さじ
- 黒コショウ=適量
- 赤ワイン=90cc弱
- 醤油=大匙
- ターメリック=カレースプーン1杯
- ナツメグ=小さじ
- パプリカパウダー=小さじ2
- チリペッパー=小さじ半分弱
- ニンニク=2粒
調味液用
レシピ(調理時間: 下処理: / 計:)
- 鶏の胸肉は、表面に付いている毛根の残りを毛抜きなどで抜き取り、キッチンペーパーなどで表面の水分を拭き取っておきます。
- ニンニクは摩り下ろし、全ての香辛料と調味料を混ぜ合わせます。
- 香辛料を混ぜた調味液が出来たら肉を入れ、揉むようにして肉に満遍なく調味液を染み込ませます。
- 1時間したら取り出し、表面の水分を軽く拭き取ります。
- フライパンで肉の表面に焼き色を付けます。(画像はチョット焦げすぎ…(汗))
肉を焼くのにはIH対応マーブルコート フライパン26cm H-3752等のコーティングされた物の方が油を使わずに焼けるのでオススメです。
- 肉に焦げ色が付いたら中華鍋にアルミ箔を敷き、その上にサクラのチップを2握り強敷き詰めます。
スモークウッドを使う場合は、棒のままではなく、細かく崩した方が良いです。 - 中華鍋より大きめな網を上に被せ、その上に焦げ色をつけた肉を皮を下にして置きます。
今回ついでなので燻玉も作って見ました(笑)
燻玉は、半熟のゆで卵を殻を剥いてから塩・醤油・日本酒・水を合わせた液に1時間ほど漬けた物を燻製します
- 中華鍋の口径より若干大きめのステンレスボウルを被せ、最初は煙が出るまで強火にし、煙が出たら弱火にして1時間燻製すれば出来上がり♪
鶏と燻製(温燻)は非常に良く合います!
ご飯のおかずにも最高~d(^o^) 是非お試しあれ♪