赤牛のビーフカツレツ オニオン赤ワインソース
メインディッシュ
先日、熊本の香月先生から、近年超有名になった熊本阿蘇のブランド牛である阿蘇王と言う赤牛のサーロインを頂いたので初日は炭火でステーキにしましたが、それだけでは芸が無いのでビーフカツレツとそれに合わせてオリジナルのソースを作りました。
実はこれ、同居人のY子に何にしたいか聞いたら、暫くして思い立ったように「ビーフカツ!」と騒いだので作ったわけでしてw
こんな高級食材でただのビーフカツでは失礼かと、無い頭をフル回転させてソースも一緒に作りました(笑)
程よくレアに揚がり、オリジナルのソースで高級フレンチの様なビーフカツレツに仕上がりましたよ♪
香月先生、いつも美味しい物をありがとうございますm(__)m
また送ってください(笑)
先日、熊本の香月先生から、近年超有名になった熊本阿蘇のブランド牛である阿蘇王と言う赤牛のサーロインを頂いたので初日は炭火でステーキにしましたが、それだけでは芸が無いのでビーフカツレツとそれに合わせてオリジナルのソースを作りました。
実はこれ、同居人のY子に何にしたいか聞いたら、暫くして思い立ったように「ビーフカツ!」と騒いだので作ったわけでしてw
こんな高級食材でただのビーフカツでは失礼かと、無い頭をフル回転させてソースも一緒に作りました(笑)
程よくレアに揚がり、オリジナルのソースで高級フレンチの様なビーフカツレツに仕上がりましたよ♪
香月先生、いつも美味しい物をありがとうございますm(__)m
また送ってください(笑)
材料(2人分)
- ステーキ用熊本阿蘇の赤牛サーロイン=2枚
- 塩=適量
- 黒胡椒=適量
- 薄力粉=適量
- 卵=1個
- パン粉=適量
- キャベツ(付け合わせ)=適量
- フルーツトマト(付け合わせ)=2個
ソースのレシピは、赤ワインのオニオンソースに掲載しましたのでご参照ください。
栄養価(100g中)
- カロリー:約425Kcal
- 脂肪分:約43g
下処理()
- 肉の表面に黒胡椒を満遍なく塗してから塩を満遍なく振りかけラップをし、冷蔵庫で15分程休ませておきます
- この間に付け合わせのキャベツを千切りにしておきます。
- パン粉は細かい方が良いので、手の平などで擂りながら細かくしておきます。
レシピ(調理時間: 合計調理時間)
- 肉を冷蔵庫から出し、「薄力粉⇒溶き卵⇒パン粉」の順に漬け衣を付けます
薄力粉は付け過ぎたら余分な粉は軽く叩いて落としてください。
また、卵1個だとステーキ肉2枚には多すぎますので、勿体ないのでオニオンリングを別に作っています。
アスパラやその他の野菜などを上げるのにお使いくだされば良いかと。
- 衣を付けたら、180度の高温の油で表面が薄いキツネ色になる程度に揚げます。
今回火の入り方はレアで