タケノコの磯辺焼きバター醤油風味 簡単にできる美味いタケノコ料理
筍の磯辺焼きバター醤油味 簡単で美味いタケノコ料理
旬のタケノコを使った、調理時間たったの1分で出来る、超簡単料理です。
磯辺焼と言うよりは和風のバターソテーですねw
バターで炒めて塩と醤油で味付けし、青のりをタップリ振りかけただけですw
「草冠」に「旬」と書いて「筍」、そして青のり(アオサ海苔)も春が旬の食材なので、まさに旬の味です♪
Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪
材料(2人分)
副菜
栄養価(100g中)
- カロリー:約108.6Kcal
- 脂肪分:約8.03g
- タケノコ=80g
- 無塩バター=12g
- 塩=微量(入れなくても可)
- 醤油=小さじ1程度
- アオサ海苔=適量
レシピ(調理時間: 下処理: / 計:)
- アクを抜いたタケノコの先端を適量切り分けます
今回はちょっと贅沢をして、カルピス特選バター(無塩)を使用しました。
が・・・
青のりで香りがぼやけるので普通のバターで良いですww
- フライパンを中火にしてバターを入れ、バターが溶けたらタケノコを炒めます
- バターが絡むように程よく炒めたら軽く塩をします
POINT
塩を入れ過ぎるとしょっぱくなりすぎるので、入れなくても良いです。
特に有塩のバターを使う場合は塩は入れなくても良いです。
- 続いて青のり(アオサ海苔)を好きなだけ振りかけます。
個人的には多めの方が美味しいと思いますが、その辺りはお好みで♪
- 最後に醤油を小さじ1杯ほど入れてよく絡めたら出来上がりです。
薄っすらと焦げ色が付く程度の方が美味しいかと思います。
出来上がったら盛り付けりだけですw
因みにこの皿も私の陶芸作品です( ̄ー ̄)ニヤリッ
旬のタケノコの淡い香りとバター醤