茨城の名物鍋、絶品過ぎるアンコウ鍋のレシピ

先日スーパーに行ったらアンコウが売っていたので、茨城のじいちゃんを思い出しながら作ってみました。
いや、作らされたと言うのが正解なのですがf^^;
アンコウを売っているのをたまに見かけますが、調理出来ない方も多いかと思います。
ですので、美味しく作るコツもお教えいたします。
(いい加減に作っていますがf^^;)

私が幼い頃、じいちゃんが蔵の軒先にアンコウを吊るして、吊るし切りにしてたんですよねぇ~
その姿を見て「カッコいい!」と思ったのを、今でも鮮明に覚えています。

今回使ったアンコウは、既に切り分けられてパックしてあるやつですので、肝の量が少ない!
なので、肝を酒蒸しにして鍋の上に乗せる事はできませんでしたが(これがまたウマい!)、味自体は再現できたと思います。
動画も撮りましたので、そちらの方が分かりやすいと言う方はご参考になればと思います。

茨城の名物鍋、絶品過ぎるアンコウ鍋のレシピ

茨城の祖父のレシピを思い出しながら作ってみました。
肝を炒って味噌と合わせる、茨城ではドブ汁と言われる作り方になります。




Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪


メインディッシュ

栄養価(100g中)

  • カロリー:約194Kcal
  • 脂肪分:約9.8g

材料(2人分

  • アンコウ切り身パック=1パック
  • 昆布出汁=300cc
  • 本みりん=大匙2杯弱
  • おろし生姜=5g程
  • 味噌=大匙1.5杯
  • 純米酒=適量(下処理用)
  • 水=適量(下処理用)
  • 塩=適量(下処理用)
  • 白菜=適量
  • シイタケ=2つ
  • エノキタケ=1袋
  • レンコン=4切れ
  • ネギ=適量
  • 豆腐=半丁

レシピ(調理時間: 下処理: / 計:

  1. 昆布出汁をとります。

POINT!
今回は真昆布を使用していますが、使用する昆布は出来る限り良質のものを使う事をお勧めします。

詳しくは本格的な昆布出汁とカツオ出汁のとり方をご覧ください。


  1. 臭みぬきの為、アン肝をボウルに入れ、純米酒と水半々の割合で作った酒水をヒタヒタに注ぎ、30分程置いておく。

POINT!
これをすることで、肝の余計な生臭みが取れて旨味が増します。
水を入れずに純米酒のみで行っても良いです。


  1. アンコウの身全体に軽く塩を振り、冷蔵庫で10分以上休ませる

POINT!
これは味付けではなく、臭み抜きの為に行います。


  1. 昆布出汁を作る間に、鍋に入れる野菜を準備する。

今回は冷蔵庫に有った余り野菜で作ってますが、入れる野菜はお好きな物をお使いください。
白菜は多めの方が美味しいと思います。


  1. アンコウの身を30秒ほど熱湯で下茹でする。

POINT!
茹で過ぎると旨味が抜けますので、30秒程でざるに空けてください。


  1. 湯を切って直ぐに氷水で締め、同時にぬめりを洗い流す。

POINT!
下茹でをした身を氷水で〆る事で、臭みが抜けると同時に食感が良くなります。


  1. 土鍋を弱めの中火で温め、下処理したあん肝を木ベラ等で潰しながら脂が出るまで炒める

POINT!
途中焦げそうでしたら火加減を調整して焦げないようにしてください。


  1. アン肝から脂が出てきたらミリンを加え、アルコール分を飛ばすように更に炒める

POINT!
肝から脂が出るまで炒めないと旨味が引き出せません。


  1. アルコール分が飛んだら、味噌・おろし生姜・昆布出汁を入れて味を調える

  1. 野菜を入れて強火にし、アンコウの身に火が通れば完成です

食べる時に、お好みで七味唐辛子を掛けて召し上がりください。
アン肝の濃厚なスープに野菜の旨味が加わり、メッチャ美味しいアンコウ鍋に仕上がります。
ただ、見た目が今一つなんですよねぇf^^;
どぶ汁なんて呼ばれるぐらいですから、スープの色はまさに・・・w

ここ最近で私があんこう鍋を食べたお店は、なぜかみんな醬油ベースの寄せ鍋風でしたが、やはり私はこの「どぶ汁」の味噌仕立ての方が好きですし、美味しいと思ってます。
まぁ、懐かしさも有るのでしょうけどf^^;

で、鍋の〆なのですが、雑炊をお勧めします。
麺類でも美味しいのですが、このスープの旨味は是非米に吸わせてください♪

今回画像を取るのを忘れたのですが(美味過ぎて撮るの忘れましたw)作り方は以下の通りです。

  1. ご飯をざるに空けて熱湯で洗ってからざるに空けて水分を切ります。
    ※冷凍ご飯の場合はレンチンしてから洗ってください
  2. スープの残った鍋に米を入れ、すりゴマを好みの分量入れて蓋をして弱火にします
  3. 良い感じにトロミが付いたら、九条ネギ1本、または小葱2本の輪切りを混ぜて出来上がり

この雑炊がまた、メッチャ美味いのでお試しくだされ♪

 based on 10 customer reviews

コメントを残す