シソの葉(大葉)の長期保存方法
突然ですが皆さん、たまにシソの葉(大葉)が大量にに安く売ってるのを見てつい買ってしまう事って無いですか?
しかし数枚しか使わず後はダメにしてしまう事ってよくありますよね?
と言うワシ自身、アジ釣りに行く前日に大量に買って、結局魚が釣れずに使わなかったなんて事も過去にはありましたf^^;
しかも1週間後にまたアジ釣りに行くので購入したりとか・・・
でも、そんなシソの葉(大葉)が2週間以上持つとしたらどうですか?
実はこの画像のシソの葉、購入後16日経過した物です。
実際には20日以上の保存は確認しています。
それ以上は使い切ってしまうので検証していませんが、多分1か月近くは持つと思います。
と言う訳で今回も動画で撮りましたので、まずは動画をご覧ください。
取っ手の無いコップを使う場合は画像のように袋の口部分を輪ゴムで止めてください。
たったこれだけで、鮮度の良い状態で2週間以上保存できます。
シソの葉って無くても困るものではありませんが、有ると何かと使える食材ですので長期保存できると意外と便利です。
今まで数枚使って残りを駄目にしていた方お勧めですよ♪
しかし数枚しか使わず後はダメにしてしまう事ってよくありますよね?
と言うワシ自身、アジ釣りに行く前日に大量に買って、結局魚が釣れずに使わなかったなんて事も過去にはありましたf^^;
しかも1週間後にまたアジ釣りに行くので購入したりとか・・・
でも、そんなシソの葉(大葉)が2週間以上持つとしたらどうですか?
実はこの画像のシソの葉、購入後16日経過した物です。
実際には20日以上の保存は確認しています。
それ以上は使い切ってしまうので検証していませんが、多分1か月近くは持つと思います。
と言う訳で今回も動画で撮りましたので、まずは動画をご覧ください。
シソの葉(大葉)の長期保存方法 【ライフハック】
生のシソの葉(大葉)を2週間以上鮮度の良いまま保存する方法です。
2週間も鮮度の良いまま保存できれば、いろんな料理に使えますよね♪
たまに大量に安く売っているシソの葉を買ってきて保存されては如何でしょう?
Youtubeで見る
宜しければチャンネル登録お願いします♪
材料(枚数分)
- シソの葉
- ティッシュペーパー
- 輪ゴム
- 水
- コップ(又はグラス)
- ビニール袋
付け合わせ
栄養価(10g中)
- カロリー:約4Kcal
- 脂肪分:約0.01g
処理時間( 下準備: / 計:)
- まずシソの葉元にティッシュを巻き湿らせて輪ゴムで止めます
- コップなどに入れます
POINT!
コップの中に水を入れる必要はありません。
水を入れてしまうと10日もしないうちにシソの葉の中心が黒くなってしまいます
- コップごとビニール袋に入れて葉が出来るだけビニールに付かない様に膨らませます
- ビニールの口部分をコップの取っ手に入れて閉じます。
- そのまま冷蔵庫で保管すれば2週間以上日持ちします
POINT!
たまにティッシュ部分が乾燥していないか確認し、乾燥する前に水で湿らせてください。
取っ手の無いコップを使う場合は画像のように袋の口部分を輪ゴムで止めてください。
たったこれだけで、鮮度の良い状態で2週間以上保存できます。
シソの葉って無くても困るものではありませんが、有ると何かと使える食材ですので長期保存できると意外と便利です。
今まで数枚使って残りを駄目にしていた方お勧めですよ♪
based on 106 customer reviews