本格中華レシピ 皮から作る焼餃子の作り方

主菜
市販の餃子の皮を使わず、餃子の皮も自分で作る焼き餃子のレシピです。
餃子の皮は自分で作るとモチモチした食感がとても良く美味しいです。
餡には豚の皮を煮込んで作った煮凝りを入れてジューシーに!
お店では食べられない、って言うか、これより美味しい餃子は店では食べた事がありません(笑)
ちょっとした自信作だったりします

材料(30個分

栄養価(100g中)

  • カロリー:約198Kcal
  • 脂肪分:約8g

    【餃子の皮の材料】

  1. 強力粉=350g
  2. 塩=3g
  3. お湯=210cc
  4. ラード=小匙1
  5. 【餡の材料】

  6. 豚挽き肉=500g
  7. 白菜=5枚
  8. しいたけ=5個
  9. にら=1束
  10. にんにく=3粒
  11. しょうが=7g
  12. 塩=適量
  13. 老酒=30cc程度
  14. 【煮凝りの材料】

  15. 豚の皮=25×25cm
  16. にんにく=2粒
  17. しょうゆ=20cc
  18. 老酒=20cc
  19. 水=250cc

レシピ(調理時間: 下処理: / 計:

  1. まずは煮凝りを作る
    豚の皮の表面に残った毛をそり落として適当な大きさに切り圧力鍋に入れ、しょうゆ、老酒、水を入れて皮がゼラチンのようにやわらかくなるまで煮込む。
    弱火で5分炊いたら火を止め、10分後に再び火を入れる。これを5回繰りかえす。

    普通の鍋で行う場合は4時間程とろ火で煮込むとコラーゲンが抽出されたスープになります。
  2. 皮がやわらかくなったら皮だけ取り出し、残った汁を冷やし固めておく。
    豚の皮が入手できない場合は、中華だしをお湯で溶き、ゼラチンで固めると良いと思う。

  1. 煮凝りを作っている間に皮を作る。
    分量の強力粉に塩を入れよく混ぜ、お湯を少しずつ入れ、フォークなどで混ぜる。(最初手で混ぜるとやけどをするので注意)
    お湯の温度は60~70℃ぐらい。(だと思う・・・)
    お湯の量は上画像のように全体がボロボロになる程度。(入れすぎに注意!)
    この状態になったら手に全体重をかけるつもりでこねる。時間にして30分ほど。
    硬さは、「耳たぶ程のやわらかさ」とよく言うが、ワシは同居人の「二の腕」で確かめている(笑)

  1. 皮がこねあがったら、ラップをして1時間以上寝かせる。
    十分寝かせたら直径3cmほどの棒状にし、画像のように、2cmぐらいの大きさにに包丁で切る。

  1. 伸ばし方は生地を回しながら、外側から中心に向けて伸ばす。
    中心部は少し盛り上がるようにしておく。打ち粉はたっぷり使用すること。(薄力粉でもOK)

画像がありませ~んm(__)m
餡を作る。

  1. 白菜は軽く湯通しし、水気を絞ってから歯ごたえが残るよう、5mm角程度に刻む。
  2. にら・しいたけも同様に刻み、ボールに入れ、塩を小匙1杯程度入れて多少力を入れて揉むように混ぜる。

  1. 餡を包むときに一緒に煮凝りを適量入れる。焼きあがった時にこれが溶けて、ジューシーな餃子になる。

【焼き方】

  1. 冷めたフライパンにごま油をひき、包み終わった餃子をくっつかないように並べて強火にする。
  2. ジリジリ音がしてきたら水に溶いた小麦粉を50ccほど入れ蓋をする
  3. 焼きあがりは「ジュワジュワ」という音から「パチパチ」という軽い音になったら焼き上がり

慣れてくれば音で焼き上がりが分かるようになるので音を注意して聞いてみてくだされ。

 based on 3 customer reviews